『おじいちゃんでもわかる!』運動不足の解消法!

スポーツ

『おじいちゃんでもわかる!』運動不足の解消法!

 

こんにちは!おでんです(^-^)

コロナ禍になり、家から出ることが少なくなり

体がプクプクしてきた方いませんか?

でも・・・

「楽して痩せたい!」

「走ることがベストなんだろうけど、外に出たくない!」

・・・などなど

こういう時の自分に合った解消法を選んでみてください!

まずは、、、



運動不足な人に当てはまる行動一覧

・朝、起きてから動き出すまで時間がかかる

・階段をできるだけ避けてしまう

・すぐに息切れする

・歩くことが嫌い

・休日は家でずっとゴロゴロしてしまう

・運動する時間がない

これらが少しでも当てはまる方・・・

アウトです!!

運動不足が及ぼす身体への影響

・肥満

特に、30代以降になると基礎代謝が低下するため、積極的に体を動かして代謝を促すことが必要です。20代と同じ食事内容でも、30代を超えると消化が追いつかず、胃腸に負担をかけてしまったり、体脂肪が付きやすくなります。

・うつ病(精神疾患)

運動不足は精神面でも影響を及ぼします。自律神経系の働きを阻害されるとホルモンバランスが乱れ、気持ちが不安定になってしまうことがあります。

・生活習慣病

運動不足は血行を悪化させてしまいます。体は老廃物を溜め込み疲労やストレスを感じやすい状態が続きやすくなり、生活習慣病のリスクも高めてしまいます。

自宅でできる運動不足解消法

筋トレをしたくない方はストレッチを行うのも全然ありです!

特にトレーニングをする時間がない人は、

「ながらスマホ」ではなく「ながら運動」はどうでしょう。

日頃の運動不足を解消する軽いトレーニングから始めたいと言う方は、家事、入浴中、歯磨き中など、筋トレやストレッチをする時間を作ってみるのもいいと思います。

まとめ

このようにストレッチや筋トレなどを行うと痩せるのはみんなわかってます。

しかしなかなか続かないのもわかります。

「私、3日坊主なんだよねー」と言う方は、

「4日やりましょう」

こう聞いてみれば簡単に聞こえませんか?

継続することをクセづけることを意識してみることが運動不足解消への一歩になると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました