『美味しいけどあまり食べない方がいい?』意外と体に悪い食べ物5選
こんにちは!おでんです(^ ^)
普段あなたが、なにげなく食べているその食品。
・・・大丈夫ですか??
美味しい食べ物の裏には、意外と悪いことが待っているかも?
食べるものもしっかりと選別していくことをオススメします!
今から、いくつか例にあげてみるので参考にしてみてください!
こちらに体に良い食べ物を記事にまとめているのでぜひ!
まずは・・・
体に悪い食べ物
・チンして食べれる冷凍ご飯
コンビニやスーパーで手軽に買えるレトルトパックのご飯。
一度は見たことありますよね。
私は、一度食べたことがありますが、炊き立てのご飯が大好きすぎて、あまり美味しいと思いませんでした。その頃は、レトルトのご飯が、体にあまりよくないことなど、全く知りませんでした。
レトルトのご飯は、塩分が多く添加されているらしいです。
レトルトご飯を食べると、1回の食事で、1日分の塩分を摂取してしまうので、毎回の食事でレトルトご飯を食べている方は、控えましょう。
塩分の過剰摂取はむくみや疲れが取れにくくなったりすることがあります。
・ハム
ハムは、食品添加物の亜硝酸ナトリウムという発色剤が入っていて、摂取し続けると、がんになるリスクが高まります。
ハムは、軽く火を通すことにより、この発色剤を減らすことができるので、軽く火を通して召し上がりましょう!
2.意外と体に悪い食べ物
・缶詰のフルーツ
缶詰のフルーツにはたくさんの砂糖が入っています。
もともと果物自体に甘味があるのに、缶詰に入っているシロップのせいで
体に悪い食べ物に変わってしまってます。
シロップが入っていない缶詰もあるのでそちらを買うことをオススメします。
・プロテインバー
いろいろな種類の加工食品と同じく、このプロテインバーにも様々な糖質、そして過剰な脂質や合成着色料、香料が含まれているでしょう。
そしてさらに、合成甘味料や食物繊維を添加する成分は、体内でガスを発生させる作用もあります。
たしかに、「プロテインバー」と言われるだけあって、タンパク質を取ることができるのは、間違い無いでしょう。
しかし、悪い部分があると、食べると罪悪感が生まれて仕方ないので、食べる習慣がついている方は気をつけるべきでしょう!
・アイスクリーム
特に、低脂肪アイスクリームや、ダイエットアイスクリームとして売られているものは、砂糖の代わりに糖アルコールが使われています。
糖アルコールを摂取しすぎると、消化する時に下痢になることがある。
なので、できるだけ低脂肪アイスクリームは避けることがベストでしょう!
3.まとめ
今回は簡単に説明してみました!
あまりダラダラと書き込んでも見づらいでしょう!
普段食べている食べ物が、体に悪いとゾクっとしますよね。
しかし、しっかり調べていかなければ美味しいものを食べても体を壊してしまうと、プラマイ0になってしまいます。
健康のためにも、若いうちから食事を意識してみてはどうですか?
コメント