『美味しいのに体に良い?』体に良い飲み物5選

健康

『美味しいのに体に良い?』体に良い飲み物5選

 

こんにちは!おでんです(^-^)

毎日飲んでいるその飲み物は体に良いものですか?

私は学生のころ、野球部に所属していました。

練習終わりに飲むジュースが一番美味しかったのを今でも覚えています笑

しかし、ずーっと飲んでいるとよくお腹を壊していました。

そこで健康な飲み物だけを飲むようにしていると、お腹を壊さなくなった他に、

お肌も良くなり、健康になった気がしました!

あなたも飲み物で幸せな生活を送るために参考にしてみてください!

こちらに体に悪い飲み物を乗せているのでぜひ!

体に良い飲み物3選

・水

水はとても安くてあまり嫌いな方はいないでしょう!

水には良いところがあり過ぎるので、簡単に並べてみました。

・疲労回復

・むくみの解消

・便秘の解消

・ストレスの軽減

・ダイエット効果

・美肌効果

すごい量ですよね笑

体内の水分量が不足してしまうと血液の流れが悪くなってしまいます。

しっかりと飲んでいると、血液が循環して老廃物がしっかり排出されます。

しかしキンキンに冷えたお水は、冷え性便秘になる可能性があるので、できれば常温がオススメです。

朝起きて・歩いた時・スポーツ後・入浴後・寝る前に

飲むのがベストです!

・果汁100%オレンジジュース

果汁100%オレンジジュースを1杯(約180ml)飲むことにより、1日分のビタミンCを摂取することができます。

加糖されていないオレンジジュースで、できれば果粒が入ったものを選んでください。

果粒には、消化が良くなったり、糖尿病心臓病、1部のがんの発症リスクを下げる食物繊維が含まれています。

・ヨーグルト飲料

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整えてくれます。

短期期間で効果が見れない時もあるので継続して飲むことを意識してみてください。

しかし!

「飲むヨーグルト」など、美味しくてたくさん飲んでしまうのは良くありません。

メーカーによっては違いがありますが、飲みやすいように糖分が加えられているので、

1日にかたよって飲みすぎるのは控えましょう!

意外と体に良い飲み物2選

・緑茶

緑茶には「テアニン」というリラックス作用があるうまみ成分が入っており、

ストレス緩和睡眠の質が良くなる効果がある。

さらにがん予防にも効果的です。

厚生労働省が発表するがん死亡率のデータで、

がんによる死亡率が少ない市区町村ランキングで

男性の2位と3位に掛川市と藤枝市、

女性の1位と2位に掛川市と藤枝市が入っています。

いずれも緑茶の産地で有名な場所です。

この数字を見ればどれだけ緑茶が健康に良いかよくわかりますよね!

・プロテイン

プロテインといえば、筋トレをしている方やアスリートしか飲む必要がないと思っている人がほとんどです。

しかし、プロテインとは「栄養補助食品」のため、

誰が飲んでも良いものです。

プロテインは、タンパク質を主に摂取できる飲み物ですが、タンパク質を取ることにより、筋肉量が増え基礎代謝が上がります。

基礎代謝が上がると、脂肪も燃焼しやすくなり、ダイエットにも効果的です!

こちらも取り過ぎは良くないので1日に2回〜3回を目安に

飲むことをオススメします。

まとめ

少し長くなりましたが、最後まで読んでいただき誠にありがとうございます(^-^)

この中で「私は飲んでみる!」と思った方は、

必ず継続させてくだい!

続かなければ最初の頑張りは無駄になってします。

「ほんとに意味あるのかな?」

と、思った方は一度、「期間」「目標」を決めて

挑戦してみてください。

3日しか続かない方は4日、4日しか続かない方は5日

と、

この1日で人生は変わると思います。

いや、変わります!

これは飲み物だけではありません。

いろいろな分野で役立ちます。

それではお互い頑張りましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました